薬品工場の床塗装
KAPEN本社の周辺は
コロナ発生前はお菓子工場、車工場、飛行場、食品工場、製薬会社など多くの場所で工場見学がありました。最近はバーチャルで行う事ところが増えています。KAPEN本社の近くには丸美屋食品・加藤牧場・サイボクハム・コージーコーナー・製茶工場・少し離れますが明治のカール工場があります。こちら大変人気のある工場見学がありました。その他にもいろいろな工場があります。
薬品工場の床の塗装依頼
薬品を複数使う・作る工場の床は薬品に強い塗装を選びます。作業の基本は同じです
工程1
使用しない穴やヒビを確認
使用しない穴やヒビを補修
テープなど剥がします
工程2
穴やヒビの補修後、ポリッシャーで床の清掃をします。
ここがKAPEN!POINT!!
綺麗に油分と汚れ等を取り除くことで仕上がりが変わります。その為、見えない作業を大切に行う事が大切です。
(KAPEN社長の嘉数よりコメント)
工程3
下塗り剤を塗ります
下塗り剤を塗っただけでピカピカです。これは乾くと透明になり元の緑の床が見えます。
工程4
下塗り剤が乾きました。
手前は下塗り剤が乾いた部分と主剤(塗り床材)の1回目を塗ります。
左上の方が2度目を塗ったものです
工程5
薬品を使う場合、区画を白線で描いて仕切ることが義務付けられているので、区分け図面を見て線を描いていきます。
KAPENの社員Hさん丁寧な仕事を得意としてます。
体育館のようです。これからも安全に仕事ができるといいですね。