雨樋のついてる屋根のあの部分って何だろう?どうやって守るの?

鼻隠しは大切は場所です

Q. 一般的な戸建てには鼻隠しが付いています。どこか分かりますか?

 

 

A. 黄緑色の部分です。

斜めの破風の延長で雨樋を固定しているところを「鼻隠し(はなかくし)」と言います。

わかりづらい・見えにくいですね。鼻隠し・破風部分の素材は築年数が古いものは木製かモルタルで仕上げているものがほとんどです。防火性・耐久性の観点から徐々に窯業系(セメントや繊維質でできているもの)やケイカル板、金属系(ガルバリウム鋼板)が使用されるようになりました。その鼻隠し部分に金具(ビス)で雨樋が取り付けられています。

 

この部分は雨が当たりやすく、部材の劣化が進みやすい・壊れやすい所です。塗装を行っていますがそこに金属金具をビスで雨樋を取り付けます。木製の鼻隠しは古くなると木が瘦せてきて、ビスの穴が雪の重みや強風など様々な理由で少しずつ大きく広がるのです。そこから水が浸入しやすくなり、結果腐食してしまいます。そこに風などで雨樋が動くとまた穴が大きくなり、上記写真の雨樋のように歪んでしまいます。本来なら雨樋を伝い、雨水管へ入る雨水がこぼれてしまいます。それがビスを通じて内部に入り込み、時間を掛けて雨漏りを起こします。ここは一か所悪くなると内部で水が広がっていき、隣の金具も不具合を起こしてきます。そしてその並びの雨樋全体が傾き、家に悪さをしてしまうのです。

 

家を塗装することは劣化速度を遅らせることが目的です。鼻隠し部分は防水シートが無いので塗装が防水の役割になります。私たちが塗り替え時期や雨漏りなどを判断する箇所の一つでもあります。突風や台風、積雪後に多く相談がくるのはこの部分です。

 

ここは皆さんでも確認できるので大きな被害がでないうちにお手入れしてあげるといいでしょう。雨漏りまで起きてしまうと鼻隠しから最悪室内へと被害が広がり、壁紙・天井・基礎部分の工事にまでとなると大掛かりで出費も大きくなります。家を長持ちさせるのための大切なポイントは、「水が入らないように=防水」に関するところに注意することです。

 

鼻隠し・破風にどのような役割があるのか

雨樋を取り付けるため 屋根から流れ落ちてきた雨水をそのまま下に流さないための雨樋を屋根先=軒先に設置するために必要です。
美観の追求

鼻隠しや破風がなければ屋根を構成している野地板や垂木などの下地部分が見えてしまい、不格好な仕上がりとなってしまいます。

また軒天・軒裏を作るために必要な部位でもあります。

耐風性 一番の役割がこの耐風性を持たせることです。鼻隠し・破風がなければ屋根裏に風が吹き込んでしまい、屋根が内部から押し上げてしまったり、飛ばしてしまったりする恐れがあります。その風が吹き込むことを防止します。
雨漏り防止 風の吹込みと同じようにこれがなければ雨水が内部に直接入ってしまうことになります。雨水の侵入を防止します。
耐火性 建物が燃えて上がってしまったときに、火は下から上へ回っていくので屋根裏に火が燃え移るのを遅らせる役目があります。

 

 

鼻隠し・破風を守るためには?

悪くなる前に塗装を定期的に実施する

板金で覆ってしまう

屋根のメンテナンスを放置しない=屋根塗装、屋根葺き替え、屋根カバー

 

 

日本の雨の時期

春は3~4月の長雨(菜種梅雨)、  初夏を待つ梅雨、  秋の長雨(秋流し) と 台風 です。冬には雪が降ります。

このように年間を通じて日本では雨(水)が家にダメージを与えています。

鼻隠し、破風をチェックして塗装の時期を見極めてください。

 

 

 

≪関連キーワード≫

雨漏り  無料相談  鼻隠し  手抜き塗装   防水