片流れ屋根 切妻屋根や片流れ屋根などで軒樋がついていない端の部分を指します。 軒(のき)と同様にケラバの出幅を十分に確保することは、外壁の劣化や雨漏り防止に効果的であります。 近年では、軒0住宅のようにケラバも全く出てい…
か行
開口部:サッシ、ドア 等 とは
壁や屋根に対し、窓や出入り口を設けるために切り開いた部分のことを指します。 換気口や屋内のドアなども広義では含みますが、通常は外装の開口を指しています。 平均的には1件の住宅に20か所以上の開口部があるよう…
小屋裏換気(屋根裏換気) とは
小屋裏とは屋根裏と同義です。 冬時期には室内の暖かく湿った空気が小屋裏に入り込み、冷えた外気に接することで低い温度になった屋根廻りに割れることで結露が生じてしまいます。 この防止として、小屋裏の換気をし、外気と同じ温度・…
結露:腐食 とは
結露とは、空気中に含まれている水蒸気が凝縮して液体の水分になる現象を指します。 戸建てやアパートなどの木造建築物にて木部の腐食が発生したり、 鉄部などの金属部分が錆びたりしている原因の一部にこの結露が当てはまることも多く…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |